こんばんは。
TK - CLUB の土屋です。
本日の練習終了しました。
●幼児少年部
柔軟、ジャンプ、反射、その場基本、移動基本、平安初段、その後分かれて平安形、雑巾がけ。
今日は3人づつで移動基本の発表をしてもらいました。
全体で行う時より気合いが小さくなってしまう生徒や、いつも変わらず大きな気合いが出せる生徒などまちまちでした。
たまには少人数で行う練習も必用ですね!
形はだいぶ良くなりました!もう少しでまた新しい平安形が出来そうです!
当面の目標は、4月5月の昇級審査会と地域イベントでの発表会です。
頑張りましょう!
●有級有段一般部
一般部→移動基本
突き、受け、前蹴りまでがなんとなく出来そうです!
移動基本の一連の流れが出来たら次は平安形です。
あと一息ですね!
有級部→組手の打ち込み、カウンター
蹴りからの突き、突きからの蹴り、連続技攻撃、ブロック、カウンターをやりました。
今日やった、1、2、3、4、5の連続技を忘れないように!あとは、ブロックとカウンターも忘れないようにしましょう!
有段部→ウンス
各自で正確に流し2回、力半分で流し3回、細かい部分技の練習4ヶ所を10回づつ、全力通し1回。
今日のような細かい部分技を徹底的に練習するのも必用な練習の1つです。
一発一発の技の強さやスピードを養うのに有効だとおもいますのでしっかり練習方法も覚えましょう!
また、移動基本の際、湿気のせいもありますが他の生徒より随分と滑ってましたね!
これは、移動の際に後ろ足で床を蹴ってる事が原因です。
床を蹴った反動で前進するのではなく、自分の足を前に動かす内腿あたりの締めの筋力で(摺り足の要領)で移動するようにしましょう!
以上 OSS
スポンサーサイト