本日、私の母校 帝京大学の新入生合格発表が行われたようです!
後輩の神宮君と福田君が見事合格致しました!
おめでとう!!
帝京大学空手道部の師範は私の師匠であり、私の最も尊敬する空手家でもあります。
また、男女の形と組手と総合で日本一と言われる空手道の名門大学です!
自分の母校に後輩達が進学してくれるのはとても嬉しい事です!
これから更に頑張って下さい!

左)神宮君
右)福田君
●少年部
変形ダッシュ、追い込み、自由組手、水分補給、中段突き合い、ポイント取り組手、雑巾がけリレー。
けんけん回し蹴りではバランスと軸足の強さが必要になりますが、フラン君は随分と上手になりました!
ポイント取り組手ではノノカちゃん、カケル君のカウンターの中段突きがだいぶポイントがとれるようになりました!
リノちゃんは前蹴りでポイントがとれましたね!
とても渋い技です!
いつもカウンターを取られてしまうヒジリ君は、2回戦目はカウンターを取られないように考えるようになりました!
どうしたら良いか常に考える事はとても大事ですね!
カツオ君は一発目の刻み突きが短いのでそのあとポイントを取られてしまいます。
一発目を思い切り長く突いたらカウンターを取られなくなりました。
日々上達しています!!
この調子で頑張りましょう!
●有段一般部
その場基本の復習、半身正身、前屈立ちからの上げ受け逆突き、追い突き移動基本。
立ち方の基礎は慣れるまでに時間がかかります。
最初は手足と身体がうまく連動できないと思いますが気長に頑張りましょう!
移動と方向転換をやってみましたがなんとなく出来るようになりました。
次回は受けの移動をやってみましょう!
平安五段、ウンス
交互に通し練習。
平安五段は7挙動目までの動きを注意しました。
素早く強く受ける為には手の力だけでなく身体を使う事が重要です!
ネオ君の後屈立ちの受けの極めとスピードがとても良くなりました!
何か感覚を掴んだようです!!
ウンスは軸のわずかなブレと、肘のスナップを使う事を気を付けましょう!
以上 OSS